小学生の息子は、小さい頃から嗅覚が異常に発達しています。
何度も洗ったお皿を「これは大嫌いな椎茸のにおいがするから変えて」と言ったり、買ってきた品物のにおいを嗅いで、「○○スーパーに行ってきたの?」と聞いたりします。
最近知ったのですが、息子は、においでどんな人かリーディングできるみたいです。
例えば、クラス担任の先生と握手した後に、こっそりと自分の手のひらに残ったにおいを嗅ぎ、「この先生は怒りっぽいから一年間大変だなぁ…」と思って凹んだそうです(笑)
また、顔を見ただけで、大体どんなにおいがするのか分かるらしく、持ち主の分からない落し物のにおいを嗅ぎ、たくさんの生徒の中から「あの人の物だ」と分かることもあるそうです。
何というか…犬みたいですね。
息子自身は、誰にでも出来ることだと思っていたみたいです。
息子に限らず、個性が際立つ子供や、何かに強いこだわりを持つ子供が増えているような気がします。
きっと人間も進化の過程にあるのでしょう。
今まで出来なかったことが出来る子供が増えていくのは当然かもしれませんね。
大人でも、直感が研ぎ澄まされた方、人の考えていることが分かってしまう方、スピリチュアルに目覚める方が増えていますが、これからもますます増えていくと思います。
私は、息子から嗅覚の話を聞く中で、遂に「諦め」が付きました。
どうせ本性が知られてしまうのなら、最初からそのままの自分でいればいいや、という「諦め」です(笑)
「これからは本当の自分を隠しても簡単にバレる時代が来る…」って実感したのです。
きっとこれからは今まで以上に、文章でも作品でもサービスでも、マインドが重要になると思います。
人間関係でも、言葉以上の情報が相手にたくさん伝わっています。
その分、作り手の純度100%で生み出された物は、きっと誰かの心を動かすでしょう。
この流れを受けて、私の新年の抱負は、
「自分をのびのびと表現しよう」
(副題:どうせバレるのだから)
に設定しました。
簡単そうで難しいですねぇ。。
人の目を気にしたり、
生活の心配をしたり、
いろいろ葛藤するかも。
でも、きっと大丈夫!
自分らしくないことは手放して、
やりたいことを、ひとつずつ叶えていこうと思います。
皆さまはどんな一年にしたいですか?
妄想でも夢物語でもOK!
イメージして「うふふ」ってなるかどうかが大切デス♡
皆さまにとって、すばらしい一年になりますように♡